トップページ
~camel caravan~
(キャメル キャラバン:ラクダの隊商)
果てしない砂漠を進むように、
人生の旅をする中で、
ふとした綺麗な夕日や、美しい星空や、
砂に埋もれた宝物を見つけながら、
ゆったり、丁寧に、日々を歩いていきたい。
自分自身と向き合いながら、
自分の心と身体を整えたい。
自分の好きなことに囲まれた心地良い暮らしが、
もっと素敵な自分を作る。
Things which I really love are ....
旅行すること / 写真撮ること / 書くこと / カフェ巡り / 美味しいもの食べること
自然 / ジブリ / 新海誠さん / 読書 / マンガ / アニメ / 占い / 宇宙
【ふわとろオムライスの食レポ】東京のおすすめ店6選♡
オムライスが好きで好きで堪らないから、
今まで行ったオムライスをまとめることにした。
家でもオムライス作るほど大好き(笑)
1. 「喫茶YOU」東銀座
レトロな喫茶店でいただく、ふわとろたんぽぽオムライス。
スプーンで卵を割った瞬間、思わず溜息出そうになるほどの理想の半熟卵。
トロトロ食感を楽しみたいなら「喫茶YOU」のオムライス。
2. 「ファウスト」渋谷
濃厚なデミグラスソースと、生クリーム
そしてトロトロの卵が絡み合って、口の中が天国。
とろけるオムライスを楽しみたいなら「ファウスト」がおすすめ。
3. 「フェリーチェ」自由が丘
ふわとろオムライスのメニューが豊富。
「ビーフシチューオムライス」
「ビーフボロネーゼ」
「チーズデミグラス」
などなど。
店員さんがナイフで卵を割ってくれる動画は、まさにインスタ映え。
4. 「Ailnoir」高円寺
インスタ映えの白いオムライス!メレンゲ状のふわふわの卵が新食感で楽しい。
中はケチャップライスじゃなくて、チキンピラフっていうのも新鮮で美味しい。
5. 「たいめいけん」日本橋
ザ・王道のたんぽぽオムライスの老舗店。
昔ながらのレトロな雰囲気の中で、ふわふわとろとろの卵を自分で割って、
お好みでケチャップをかけながら食べるっていう行為がもう素敵。
6. 「サン・マロー」千歳烏山
知る人ぞ知る穴場オムライス店。
おすすめは「オムライスのビーフシチューのせ」。
ごろごろ入った大きいビーフはとっても柔らかくて、
もちろん卵もふわとろで、上品な味わい。
まだまだオムライス巡るぞ〜〜
【炊飯器で超簡単】ヘルシー&濃厚なふわふわのココアケーキ♡
今回はココアケーキの簡単レシピをご紹介◎
混ぜて、炊飯器で炊くだけ!
【所要時間】
- 40分〜50分
そのうち40分ほどは炊飯器で炊くだけなので、
実質の所要時間は、材料を混ぜる5〜10分ほど!
【材料】
- ホットケーキミックス 200g
- 牛乳(もしくは豆乳)150cc
- 卵 1個
- 砂糖 大さじ2
- ココアパウダー 20g
- オリーブオイル 大さじ2
【作り方】
- まずは「ホットケーキミックス」「ココアパウダー」「砂糖」をボウルで混ぜ合わせる
- そのあと、残りの材料全部入れて、よく混ぜる
- 炊飯器で《普通》で炊くだけ!
私は、「板チョコ1枚」を適当に折って、一緒に入れました!
そしたら、スポンジケーキのふわふわ食感とチョコのとろけた食感のコラボが楽しめて、
美味しかったので、《甘党さん》にはおすすめです♡
《アレンジレシピ》
- しっとり濃厚♡バナナココアケーキ
バナナを3cmほど切って、一緒に混ぜ合わせて、
ゴロゴロとバナナが入ったココアケーキ♡
ダッカルビ!サムギョプサル!行くべき韓国料理店No.1「Oh!キッチンN」@新大久保
新大久保から徒歩1分というアクセス抜群の「Oh!キッチンN」
韓国料理好きなら絶対行くべきおすすめナンバーワン👏
チーズも、お肉も、チヂミも、トッポギも堪能できます♡
【注文したもの】
- ラクレットチーズ ハーフ&ハーフ
- 〆のチャーハンオムライス
- サムギョプサル
4人でシェアをして、1人2,530円でした。
チーズたっぷり!
でも思ったよりトッポギも少なくて残念。
でも、鶏肉ゴロゴロ大きくて、美味しかったです。
〆のチャーハンは、ピリ辛!
ハート型にしてくれて、可愛かったです。
周りの黄色のはチーズかと思いきや、卵!
あと、サムギョプサルは肉厚ジューシーで最高でした!
塩だれにつけて、サンチュで巻いて食べました!もちろんコチュジャンもつけました!
インスタで、Oh!キッチンNをフォローして、食べたものを投稿すると、無料でデザートサービスがあるそうで、早速写真を投稿。
すると、フローズンフルーツが♡
ピノみたいな茶色の方は、バナナにチョココーティングされていて、すんごく美味しかった!
苺もカッチカチに凍っていて、中には練乳みたいなものが凍ってアイスみたいに♡
お腹ぱんぱんになりました(笑)
ランチの予約は、11時か13時しかできないみたいです💦
私たちは11時に行きましたが、すでにお店の前には4組くらい予約なしのお客さんが並んで待っていました。
チーズがとろけるUFOフォンデュ食レポ【グッネチキン】@新大久保
新大久保にある「グッネチキン」に行ってきました!
「グッネ」は韓国語で、「焼く」という意味らしい!
平日の13時半に行き、30分ほど待ちました。
食べたのは、もちろん看板メニューの「UFOフォンデュ」です♡
なんでこんな名前かというと…
写真を見てわかるように、
鍋の真ん中に、チェダーチーズとモッツァレラチーズがあって、
周りをぐるりとチキンが囲んでいるから。
チキンの味は、10種類の中から2種類選べます。
今回は、ハニーメロとディープチーズを選びました。
ハニーメロは甘いソースで、
ディープチーズは、チキンに粉チーズがかかっていました。
とろけたチーズと、柔らかいチキンの相性が最高👏
チーズ好きには堪らない✨
本当に美味しすぎて、ペロリと平らげました(笑)
1人前 1290円(税抜き)で、2人前から頼めます。
セットで頼んだ「梨ジュース」も美味しかったです。
「マンゴージュース」や「巨峰ジュース」もあって、ドリンクも迷いました😌
店内はK-popのポスターが貼ってあったり、モニターにはK-popが流れていました。
店を出た15時くらいは、待っている人が1組だったので、
開店直後か15時あたりを目指して来店すれば、すんなり入れると思います!
チーズ専門店「チーズキッチンラクレ」のランチはパンブッフェ付き
渋谷ヒカリエ7Fにある「チーズキッチンラクレ」に行ってきました!
【アクセス】
東急東横線・田園都市線、東京メトロ半蔵門線・副都心線「渋谷駅」B5番出口と直結 。
JR線、東京メトロ銀座線、京王井の頭線「渋谷駅」と2F連絡通路で直結。
(公式HPより)
渋谷、最近いろいろ開発が進んでいて、迷子になる…
本当はスクランブルスクエアでランチをしようと思ってたんだけど、激混みで、泣く泣く諦めました(笑)
だって、待ち時間120分とか書いてあって、ディズニーランドかと思ったもん。
【注文したもの】
- 限定20食の「香草パン粉のチーズポークカツレツ ~トリプルスパイス~¥1,700(税抜)
ちなみに平日は¥1.500(税抜)になるので、平日の方がお得👏
ポークカツレツ、ジューシーで噛んだ瞬間に香草の香りが…♡
サクサク食感と、チーズのとろとろ食感が堪らなかった!
さらにさらに、そこにアクセントとなるのがトリプルスパイス!
つけすぎると辛かったけど!!!
チーズフォンデュもセットです♡
ブロッコリーやさつまいも、トマト。
あとはパンブッフェ付きです!
はちみつ豆乳パン、抹茶パン、パンプキンパン、バゲットの4種類!
私はパンプキンパンが一番美味しかった
チーズ好きには堪らない店🧀💓
次行ったときは、「とろっとろチーズのスキレットハンバーグステーキ」を食べようと思います!
私が入店したときは並ばず入れたけど、店を出たときには10組ほど並んで待ってた…
なので、12時前に行くのをおすすめします。
レトロ喫茶「モア」のインスタ映えのクリームチーズドライカレー@吉祥寺
「more(モア)」はジャズ喫茶で、夜はバーになります。
吉祥寺コピスの近くで、入り口はちょっと分かりにくいです。
階段を登って、ドアを開ければ、店内はノスタルジックな雰囲気!
今回頂いたのは「とろ〜りクリームチーズドライカレー」(税込1100円)
見た目が可愛いです。
黄身を崩して、チーズと絡めながら食べました。
ご飯も味付けがしっかりして、具沢山で、チーズとの相性が抜群。
ランチタイムはサラダとドリンクがセットがついてきます。
友達は、「さわやかロースカツ」(税込1100円)を注文しました。
しその葉をたっぷり使って、ミルフィーユ風に仕上がっています。
他にも「黒豚のロースカツレツ風」「エビとキャベツのホワイトドリア」「やわらか卵のデミグラオムライス」などお手頃な値段で、たくさんのランチメニューがあります。
こじんまりとしたやや狭めの店内は暗めで、静かで落ち着いていて、居心地が最高です。
お一人様が多く、読書をしている方もいました。
もう本当にそれくらい居心地がいいんです!!
ぜひ、ゆったりのんびりしたい方は足を運んでみてください。
ふわとろ!あの名物タンポポオムライスの「たいめいけい」@日本橋
オムライス大好きで、都内で行きたいオムライス店リストを死ぬまで制覇しようと目論んでいます。
ということで、今回は日本橋にある洋風レストラン「たいめいけん」へ。
C3出口から徒歩1分ほど。
13時半ごろに着いて、3組並んでいました。
でも待ち時間は5分ほど。
店内は広いし、お一人様も多いせいか、回転が早いです。
お目当ての「タンポポオムライス」は1950円!高い!笑
他にも、
などなど、種類が豊富です。
タンポポオムライスは、出てきたらすぐにオムレツを割ってね、と店員さんに言われました。
どうやら冷めて、固まってしまうらしいです。
ナイフを入れて、開ける瞬間が凄く楽しかった
トロトロの半熟卵。見ているだけで幸せです。
この上に、お好みで特製ケチャップをかけられます。
この特製ケチャップ、酸味があって、すんごく美味しい。
かけすぎるとだいぶ、味が濃くなります(笑)
店内は、レトロな雰囲気で素敵でした!